2009年11月01日
091101 エチオピア滞在記(2)
カルピスマンゴー3に対してポンジュース7の割合にポッカレモンをお好みで加え、氷で仕上げる、そのこころは?これぞLB流アフリカントロピカルジュース、アル中ひげ親父にはウォッカベースでどうぞ。
内でウエルカムドリンクを楽しみながら、謎の日本人との会話は続く。年齢40歳くらい、なかなか知的で硬い感じ。技術・理科系のイメージ。はて農業支援の青年協力隊関係かと思うが、遠からず。ウガンダへは人畜(豚)共通伝染病を媒介する蚊の研究プロジェクトのコーディネーター(獣医さん)として1週間滞在の予定。LBとよく似た仕事で話も会い、気がつくと既に搭乗機はサウジアラビアの上空。ただただいつまでも続く砂の海を眺めながら、お互いのアフリカ体験の話題続く。
転機は彼の一言。先日家内とサントリーホールに行きまして。おや、クラッシクファンですか、実はLBもかなりの演奏会おたく。ひとしきり最近の話題の演奏家で盛り上がり、何か楽器でも?とのLBの問いに「はい、学生時代はアマオケでトランペットを」。獣医+アマオケ⇒北大オケ?と尋ねると目を丸くしている。いや実は私もバイオリンを、との話でいきなりアフリカへの機上で同じ学生オケの先輩・後輩であることがわかり、
世界は狭い、双方奇縁に驚く。
あっと驚く6時間のフライト。ではまた、どこかでお会いしましょう、と握手を交わし、初めてのエチオピアに降り立った。

転機は彼の一言。先日家内とサントリーホールに行きまして。おや、クラッシクファンですか、実はLBもかなりの演奏会おたく。ひとしきり最近の話題の演奏家で盛り上がり、何か楽器でも?とのLBの問いに「はい、学生時代はアマオケでトランペットを」。獣医+アマオケ⇒北大オケ?と尋ねると目を丸くしている。いや実は私もバイオリンを、との話でいきなりアフリカへの機上で同じ学生オケの先輩・後輩であることがわかり、

あっと驚く6時間のフライト。ではまた、どこかでお会いしましょう、と握手を交わし、初めてのエチオピアに降り立った。